
開催まであと
日 : : :FCに頼らず1年で棟数を2倍にする方法とは?
人口の減少がじわじわと新築の着工棟数を減少へと追い込み、現状維持の工務店は淘汰されていくことが予想されています。
ほぼ全ての工務店がウッドショックや半導体不足による原価の上昇により、坪単価を上げざるを得ない状態となっており更なる付加価値が要求される中、逆境に見えた時代の波に乗り棟数を伸ばしている工務店も一定数存在するのです。
本ウェビナーでは、そうした時代の中、組織づくりに重点を置きながらもブランドを1から構築し、集客から追客・工程管理にテコ入れを行うことで棟数を2倍にした方法を実際の事例などをもとにお伝えします。
「年間の着工棟数が減ってきてしまった。」
「坪単価を上げたのに付加価値のつけ方がわからない。」
「追客のルールができていない。」
「ハウスメーカーに負けない家づくりをしているのにお客様が来ない。」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひこの機会にお聞きください。
セミナー概要
-
開催場所
Zoomウェビナー
予約者にのみURLをご案内いたします。
-
日時
2022年6月27日(月)
17:00〜18:00費用
無料
注意事項
ご参加には事前予約が必要です。
お申し込みいただいたメールアドレスへ、参加URLをご案内いたします。
※重要なご案内※
開催のご案内メールが届かない事象が発生しております。
お申し込み後に必ず予約確認メールが自動で配信されます。
そちらのメールが届かない場合は、迷惑メール設定をご確認いただくか
運営(048-657-4343)までお問い合わせください。
【プログラム】
第1部
『1年で7棟から20棟へ 社長として今すべきこととは』
株式会社フォレストホーム 代表取締役 森 俊英
第2部
『お客様に選ばれ続ける、ブランドを仕組みにする方法』
株式会社シンミドウ 工務店コンサルタント 久保田 涼太
登壇講師のご紹介

株式会社フォレストホーム 代表取締役
森 俊英
1982年 木更津市出身。
野球漬けの学生時代を過ごし、将来は高校野球の監督を志す。新卒で採用試験に合格し教員となるが、3か月で退職。社会からドロップアウトする。
起業して社長になってやる。との想いだけで2009年に株式会社フォレストホームを設立。社員と共に地域No1工務店になるべく奮闘中。女性建築士とつくる暮らしやすい家+コスパの良い高性能住宅が地域の評判となり、注文住宅のみで年間着工棟数20棟。「家づくりを通して幸せを分かち合う」の理念のもと、社員、顧客、地域と共に育つ企業を目指す。自らの経験から、業界未経験者を積極採用し、定着、戦力化することに強みを発揮し更なる高みに向けて挑戦中。

株式会社シンミドウ 工務店コンサルタント
久保田 涼太
大阪府出身。
子供の頃から何にでも首をつっこむ癖があり、多くのヒトの選択の岐路に関わりたいと考えていた。
そこで自らの経験を基に、新卒採用の支援に従事。学生から企業への橋渡しとして、様々な業界で実績を残す。その中で「実際に組織を作るのは採用ではなく、経営」ということを強く自覚し、課題が多い工務店業界の世界へ。持前のセンスでみるみる頭角をあらわし、関わった全国の工務店の業績を次々と上げていっている。
「時代は変化するが、より良い経営の方法は不変である」ことを掲げ、効果が出るところに最大の投資をすることで他社との差別化を図る。商品は家ではなく会社そのものという考え方から経営者・スタッフをマインドから引っ張りあげる組織づくりのプロ。