
開催まであと
日 : : :外注先を変えたことで反響3倍! Instagram広告・運用と来場促進の5つのポイント
今や多くの住宅検討者がInstagramを使って情報収集をする時代になりました。
Instagramを活用して集客に繋げていく際にも、お客様に興味を持ってもらえるための
ポイントを押さえて運用していくことが効果的です。
また、集客後に来店・来場につなげていくためには、お客様とオンライン上で関係構築を行い、
来場するメリットを感じていただくことが重要です。本セミナーでは、効果を出すための
Instagram集客の実践ノウハウと、来場促進をしていく上でのポイントを5つに絞って解説します。
このような方におすすめ
・どんな広告画像が反応がいいかわからない…
・イベントページの文章をどう作っても予約が入らない…
・広告の効果検証ができておらず、何を改善していいのか…
・web集客したお客様が来場につながらない…
・中長期のお客様のフォローまで手が回らない…
・効果的なメールやSMSのアプローチ方法が知りたい…
セミナー概要
-
開催場所
オンライン(Zoom)
予約者にのみ詳細をお送りいたします。
-
日時
2023年6月27日(火)
15:00~16:00費用
無料
注意事項
ご参加には事前予約が必要です。
お申し込みいただいたご連絡先へ、詳細のご案内をお送りいたします。
※重要なご案内※
開催のご案内メールが届かない事象が発生しております。
お申し込み後に必ず予約確認メールが自動で配信されます。
そちらのメールが届かない場合は、迷惑メール設定をご確認いただくか
運営(048-657-4343)までお問い合わせください。
なお、こちらのウェビナーは工務店・住宅ビルダー様を対象としたセミナーです。
同業他社様、個人でのお申込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございますので、ご了承くださいませ。
登壇講師のご紹介

株式会社シンミドウ
経営コンサルティング部 主任
久保田涼太
第1部
【完成見学会と相談会のみで年間20棟を達成するためのInstagram広告/運用のポイント】
chatGPTの台頭により、一気にAI時代に突入しました。新築需要が減少している最中でも「なぜか隣のエリアの工務店が伸びている。。なぜだろう?ウチとそこまで人数も施工レベルも同じなのに…。」という声をよく聞きます。これからは更に住宅取得者の年齢層も徐々にネット世代へと移行し、社長兼営業の会社はそこのギャップに苦戦していくことでしょう。
ここ数年で売上が落ちた会社、伸びる会社に大きく分かれた一番の要因はWEBへの集客の成果だと考えます。中でも現状は多くのSNSの中でもInstagramの運用や広告の運用によっての反響が大きく業績に影響しています。今回は400社以上の工務店支援してきたシンミドウの事例をお伝えしながら、これからの工務店がやるべきことをポイントに分けてお伝えします。

株式会社コンベックス
営業部 サブマネージャー
小尾 駿一郎
第2部【反響後のお客様を来場につなげるためのメール・SMS・電話実践ノウハウ公開】
インターネットやSNSの普及により、かつてないほど早い段階で見込み客と接点をもつようになっています。これまでは面談・来場してからが勝負と思われていましたが、今では会う前からオンライン上の関係構築をしていく必要があります。
集客・見込み発掘まではできても、そこから来場までが曖昧になってしまっていることも。 集客から来場までのフォローの中で、いかにお客様と信頼関係を構築していけば良いかを解説いたします。